太成学院大学歯科衛生専門学校

ABOUT

学校案内

ホーム | 学校案内

3つの約束

教育方針

  • 01

    歯科医療に対して「使命感」と「義務感」を持つことができる歯科衛生士の育成

  • 02

    技術力と人間力のバランスのとれた歯科衛生士の育成

  • 03

    「知識・技術の向上」に誠実に取り組める歯科衛生士の育成

実習設備

一人一台の設備で着実に技術を身につける!

  • 演習室

    一人1台のマネキンを使用した模型実習やモニターに映し出された映像を見ながら実習を行います。
    歯科大学などで使用されているLED照明を採用しています。

  • 基礎実習室

    歯科医院と同じ器具・器材を使って2人1組でペアになり、相互に実習を行います。
    チェアは十分な台数があり、一人1台使うことができます。

  • 講義室

    学年ごとに第1〜第3の教室があり、プロジェクターやスクリーン、無線LANを完備。
    昼休憩や放課後には学生の憩いの場となっています。

学校について

  • 学校の概要
    鉄骨鉄筋コンクリート:9階建
    教室部分:1階〜3階
  • 認可
    厚生労働大臣指定(歯科衛生士養成所)
    大阪府認可の専修学校
    文部科学省認可 専門士(医療専門課程)
  • 学校概要
    3年制(昼間) 入学定員 50名 女子
    医療専門課程 歯科衛生士学科
  • 所在地
    大阪市北区南森町2-1-8
    電話:06-6363-2421 / FAX:06-6363-0008
    入試専用フリーダイヤル:0120-067-080
    メールアドレス:nyusi*otgd.ac.jp *を@に変更してください

沿革

  • 昭和10年(1935) 4月
    大阪市北区南森町2丁目29番地に大阪工学学校創立。
    昭和23年(1948) 4月
    学制改革により大阪天満高等学校と改称。
    昭和26年(1951) 4月
    私立学校法施行により、学校法人天満学園となる。
    昭和30年(1955) 4月
    天満幼稚園(現・太成学院天満幼稚園)開園。
    昭和34年(1959) 4月
    大阪天満高等学校を大阪府大東市に移転。
    昭和37年(1962) 10月
    高校の校名を大阪高等学校(現・太成学院大学高等学校)と改称。
    昭和59年(1984) 4月
    西日本歯科衛生学院専門学校の認可取得。
    (現・太成学院大学歯科衛生専門学校)
    昭和62年(1987) 4月
    大阪短期大学の設置認可。
    平成4年(1992) 4月
    専門学校の校名を大阪短期大学歯科衛生学院専門学校に改称。
    平成10年(1998) 4月
    南大阪大学(現・太成学院大学)の設置認可。
    平成19年(2007) 4月
    太成学院大学に看護学部看護学科(女子)設置。
    平成21年(2009) 4月
    専門学校の校名を太成学院大学歯科衛生専門学校に改称。
    平成27年(2015) 4月
    学園創立80周年を迎える。

アクセス

〒530-0054
大阪市北区南森町2-1-8
TEL:06-6363-2421

※道に迷われたり場所がわからない場合はお気軽にお電話にてお問い合わせください。

電車の場合

・大阪メトロ谷町線、堺筋線「南森町」駅①号出口を出て、北へ徒歩約1分。
・JR東西線「大阪天満宮」駅西口JR③号出口方面から地下鉄①号出口を出て、北へ徒歩約1分

資料請求
オープンキャンパス