太成学院大学歯科衛生専門学校

CAMPUSLIFE

学校生活

ホーム | 学校生活

太成歯科の先輩のリアルな声を聞いてみました

どうして歯科衛生士をめざしたの?
学校生活はどう?
勉強以外に気になることもたくさんありますよね。
在校生の生の声を聞いてみました!
QUESTION.01

歯科衛生士をめざした理由は?

  • 中道さん

    高校2年生の時に歯科矯正を始め、優しい歯科衛生士さんと出会い歯医者の仕事に興味を持ちました。仕事とプライベートを両立できそうだと思い、歯科衛生士を志しています。

  • 前原さん

    私の憧れは、歯科衛生士をしている母です。やりがいを持って働いている母の様子に影響を受け、患者さんから「ありがとう」と感謝される歯科衛生士をめざしています!

  • 髙岡さん

    高校生の時は夢や目標が見つからず悩みましたが、将来を考えた時に国家資格を持っていれば、ライフスタイルが変化しても働き続けられるので、歯科衛生士という職業に惹かれました。

QUESTION.02

太成歯科を選んだ理由は?

  • 丸山さん

    締切間際の申込みを快く受け入れてもらえたオープンキャンパスで、少人数で先生に質問しやすい学習環境に魅力を感じました。さらに、駅からのアクセスが良いことも嬉しいです。

  • 室島さん

    学校選びの決め手は、国家試験の合格率100%!実際、入学後にテストで何度不合格になっても先生が学生一人ひとりと真剣に向き合ってくださり、それが合格の秘訣だと思います。

  • 橋村さん

    歯科医院のバイト先にいる本校の卒業生から学校の魅力を教えてもらい、オープンキャンパスへ。国家資格以外にもビジネス・マナー検定などを取得できることを知り、入学を決めました。

  • 𠮷川さん

    お菓子作りが好きで細かい作業が得意な私には、歯科衛生士の仕事が向いていると感じました。太成学院大学への編入制度があるので、国家資格と学位の取得が目標です!

QUESTION.03

休日の過ごしかたは?

  • 髙田さん

    土曜日は歯科医院、日曜日はコンビニでアルバイトをしています。学業との両立は大変ですが、家族とBBQや旅行を楽しみ、しっかりとリフレッシュする時間も作っています。

  • 髙橋さん

    友達と人気のスイーツを食べたり、夜景スポットに出かけることが多いです。特におすすめなのは、摩耶山!土日に気分転換をするため、金曜日に課題を終わらせるよう頑張っています。

  • 的場さん

    休日は午前中に勉強の時間を確保し、やるべきことを片付けてから遊ぶのがマイルール!オン・オフを切り替えて、午後からは趣味の映画鑑賞や友達との時間を楽しんだりしています。

QUESTION.04

社会人入学の人はいる?

  • ⻆田さん

    歯科助手として働く中で、国家資格を取得して仕事の幅を広げたいと入学を決意。入学前は不安もありましたが良い仲間と出会い、卒業後に患者さんや職場の人たちの役に立てることが楽しみです!

  • 福田さん

    幼い頃に永久歯が欠けてしまい、歯は一生物なので自分で専門知識を習得したいと思いました。入学前の心配とは裏腹に、年齢に関係なく友達ができ、充実した学生生活を送っています。

QUESTION.05

太成歯科に入って良かったと思うことは?

  • 猪川さん

    先生が生徒一人ひとりに対して、とても親身に接してくださいます。先生は生徒の疑問に対して、とことん付き合ってくださるし、生徒同士はお互いが高め合いながら勉強できる環境です!

  • 中埜さん

    少人数制なので、先生とクラスメイトは家族のような存在!勉強のことに限らず、どんなことでも相談でき、試験や実習で辛い時も先生や友達のおかげで乗り越えることができました。

  • 村上さん

    歯科衛生士免許の取得に必要な知識だけでなく、社会で役立つビジネスマナー検定や電話対応技能検定なども取得できます。実習では、技術だけでなく礼儀を褒めていただくことも多かったです。

先輩の学生生活

専門学校での生活は、高校までとどう変わる?通学時間は?ひとり暮らししている先輩はいる?
先輩の生活をクローズアップしてみました!

家事や勉強を習慣にして
充実した一人暮らしを実現!

𠮷川さん

進学をきっかけに地元を離れ、一人暮らしを始めました。憧れの一人暮らしは、友達を家に招いてたこ焼きパーティーをしたり、お気に入りのインテリアで部屋を可愛くしたりと、…続きを読む楽しいことがたくさん!
インテリアをネットで探している時間もワクワクします。
一方で、家事の大変さを実感し、家族のありがたみを痛感。時間を自由に使える分、朝は早起きして洗濯やお弁当作りなどの家事をこなし、帰宅後1時間は課題に取り組むなど、オン・オフの切り替えは欠かせません。
平日も休日も課題を早めに終わらせ、好きなことをしてリフレッシュする時間を大切にしています。
学生生活にも一人暮らしにも慣れてきたので、次の目標は歯科医院でのアルバイト!
大変なことも自分なりのルールを決めて楽しく乗り越えていきたいと思います。

アルバイトで忙しい分、
空き時間を有効活用しています!

宮本さん

平日はアルバイトで忙しい毎日。
梅田でアルバイトしているので、アルバイトまでの空き時間にショッピングやカフェでリフレッシュしています。
アルバイトがない…続きを読む日は、放課後にクラスメイトと一緒に課題をしながら、国試や授業に関する悩みを相談し合ったり、お互いの実習状況や就活状況などを共有したりしています。
時々、気分転換で近くのカラオケ店やご飯屋さんへ行くこともあり、オンオフを切り替えて学校生活を楽しんでいます。

CAMPUS CALENDAR

いっぱい学んでいっぱい楽しむ!太成学院大学歯科衛生専門学校の年間行事
  • 1年次
  • 2年次
  • 3年次

前期

● 入学宣誓式
● 入学オリエンテーション
● 合同実習オリエンテーション(1・2年生)

後期

● 秋のレクリエーション

前期

● 合同実習オリエンテーション(1・2年生)
● 小学校保健活動
● 解剖学実習 (大阪歯科大学)
● 保健活動
● 幼稚園実習

後期

● 臨床実習開始

前期

● 福祉施設実習 
 (障がい者施設・高齢者施設)

後期

● 就職オリエンテーション
● 保護者予防処置まとめ実習
● 卒業試験
● 国家試験対策特別講義
● 歯科衛生士国家試験
● 卒業証書授与式

よくある質問

太成歯科の学びや学生生活を知ってもらうために、よくある質問を集めました。
ここにないことでも気になることがあれば、なんでもお問い合わせください!
  • 勉強のこと
  • 進路のこと
  • 生活のこと・学費のこと

Q

勉強についていくのは大変ですか?

A

最初は専門用語が難しく感じる学生さんが多いですが、勉強が進んでいくと、それもなくなるようです。
科目ごとに勉強しますが、高校や大学の縦割りの学びと異なり、横断的な学びになります。
なので、1年生から学年が進むごとに基礎から応用、実践と段階的に学んでいきます。

Q

授業以外でどのくらい勉強が必要ですか?

A

本校の講師は、大阪大学、大阪歯科大学など第一線の先生が授業を行いますので、毎日の授業をしっかりと受けていれば、大丈夫です。帰宅後、その日に受けた科目のノートなどに目を通すだけでも、授業の成果は大きくなります。

Q

授業が終わった後学校で勉強や質問ができますか?

A

1階に学生スペースがありますので、自由に自習や友人同士で歓談できます。また質問もいつでも可能です。

Q

歯科衛生士以外の資格は取れますか?

A

はい、取れます。ビジネス・マナー検定、デンタル・バルーン検定があります。

Q

就職先は紹介してもらえますか?

A

本校は職業安定法に基づいて就職紹介を行っています。また3年生になると就職セミナーなども受けます。卒業後でも就職先の紹介をしています。

Q

国家試験に合格できなかった場合のサポートはありますか?

A

はい、あります。聴講生制度により卒業後も国試対策授業への出席や願書提出などのサポートを行っています。合格できるまでサポートしていますので、安心してください。

Q

授業は何時から何時までですか?

A

月曜から金曜まで、朝9時から午後4時10分までです。1時限の授業時間は90分で午前中に2時限、午後から2時限となっています。

Q

アルバイトはできますか?

A

はい、できます。歯科医院関係のアルバイトは学校でも紹介しています。

Q

奨学金は利用できますか?

A

はい、できます。日本学生支援機構などの奨学金制度がありますので、詳細は本校事務課にご相談ください。

Q

遠方から通学している学生はいますか?

A

はい、います。学校近辺にはワンルームマンションも多く、学校でも紹介していますので、必要であれば本校事務課にご相談ください。

Q

社会人でも大丈夫ですか?

A

はい、大丈夫です。毎年、社会人の方が入学しますが、皆、同じ目的に向って、仲良く学んでいます。

資料請求
オープンキャンパス