ワタシが歯科衛生士を
めざす理ワ由ケ
だからワタシは歯科衛生士


高まる歯科衛生士のニーズ
-
歯科医療は予防が中心に
近年、悪くなる前に予防する予防歯科の重要性が広く知られるようになり、定期的に歯科で検診やクリーニングを受ける人も増えています。
-
生活習慣病と歯周病の関連
生活習慣病が問題になる中、歯周病と心臓疾患や脳血管疾患、糖尿病など、全身の病気との関連性がわかってきています。
-
高齢化で高まる需要
適切な口腔ケアは、誤嚥性肺炎を予防したり、口から食べる力を維持したりすることができます。通院できない高齢者への訪問歯科診療の需要も高まっています。
歯科衛生士の仕事とは?
-
歯科予防処置
歯科医師の指導のもと、歯や口の中に薬を塗ったり歯石を除去したりして患者さんの歯を守ります。
-
歯科診療補助
虫歯だけでなく、矯正、インプラント治療など、歯科医師がスムーズに治療できるようサポートします。
-
歯科保健指導
歯科医院だけでなく幼稚園、学校などさまざまな場所で歯磨きの指導を行い、生活習慣改善のお手伝いをします。
どんなところに就職するの?
-
歯科医院
歯科医師の診療補助や予防処置、保健指導などを行います。患者さんと接する時間が長く、信頼関係を築くことができます。
-
総合病院
主治医や看護師など他の医療職と連携して診療を行います。口腔外科の現場で活躍でき、高度な治療に接する機会もあります。
-
歯科関連企業
歯科衛生士の知識を活かして商品開発や販売をはじめ、正しい口腔ケアの普及・啓発活動を行い、人々の健康に貢献します。
数字で見る歯科衛生士
-
求人倍率
予防が重視され歯科衛生士の重要性が増していること、歯科医院の数が増え歯科衛生士の数が追いついていないことなどから、歯科衛生士は「売り手市場」が続いています。
※ 就職者に対する求人倍率 一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会 令和6年「歯科衛生士教育に関する現状調査の結果報告」全国183校の歯科衛生士養成校 (大学・短期大学・専門学校)のアンケート結果より
-
就業年齢
結婚・出産後も長く働ける 結婚・出産、育児などで仕事を離れても再就職しやすく、一生涯活かせる国家資格です。
※厚生労働省 令和4年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況。
国家試験
全国平均よりも高い国家試験合格率の秘訣は、基礎力が身につく質の高い授業と、
一人ひとりに合ったきめ細かな指導。夢に着実に近づくことができます。
太成歯科の国試対策の特徴
-
過去の国家試験の出題傾向を徹底的に研究。
国家試験の過去問題をデータベース化して徹底研究。
最新情報を加えたオリジナルの校内模試を作成しています。 -
独自の校内模試でレベルアップと弱点克服。
本番と同じマークシート形式で、さまざまな種類の問題に数多く取り組むことで、着実にレベルアップしていきます。
-
大学教授や歯科医師から、重要ポイントの解説指導で実力アップ。
「国家試験特別対策講座」では、大学教授や歯科医療の第一線で活躍されている先生方が講師を務め、国家試験の出題分野を重点的に講義します。
国家試験合格実績(2024年3月)

卒業後も合格まで一緒に!
合格サポート制度
万全を期して臨む歯科衛生士国家試験ですが、“もしも…”ということも。
本校では合格するまでサポートする聴講生制度があります。これは国家試験特別対策講義や不得意科目の受講、学習アドバイス、国家試験出願サポートなど合格するまでサポートする本校独自の制度です。
学生の声
-
質の高い授業がベースに
日々の授業は、各分野のプロフェッショナルから直接指導を受けています。1年生から小テストを通じて国家試験の過去問に触れ、必要な知識を着実に定着。3年生で本格的に過去問演習が始まると、授業内容が国家試験に直結していることを実感します。
一人ひとりに合ったサポート
模試の結果をもとに得意分野と苦手分野を分析し、学生一人ひとりの状況を把握してくださっているのが心強い!国家試験前には苦手分野を集中的に特訓していただけるほか、放課後の自主学習にも付き添ってくださり、手厚い学習環境です。
就職支援
本校には毎年多数の求人が寄せられ、卒業生全員(100%)が就職しています。
就職率が高いのは業界共通ですが、自分に合った職場で納得のいく就職ができるよう、キャリアを考える段階からサポートします。
太成歯科の就職支援の特徴
-
担任の先生が一人ひとりの就職相談に対応。
担任制ならではの細やかな指導を特長とする本校では、学生本人の希望により担任が就職相談をしています。
就職データはコンピュータで管理しているため、希望する就職先についても、実践的な指導が可能です。 -
学生の希望や適性に合った就職先を紹介。
開校以来多くの卒業生を送り出してきた実績から、本校には多数の求人カードが届きます。
その中から、学生の希望や特性に応じて紹介しています。
卒業後も、再就職や転職の相談にのり、サポートします。 -
社会で役立つ幅広い資格の取得で有利な就職。
ダブルライセンス制度を利用して、社会で役立つ資格を取得することで、より有利に就職活動を進めることができます。
キャリア支援

専門家による就職ガイダンス
人材紹介会社によるマーケティングをベースに、就職状況の分析や就活にあたっての心構え、歯科業界で求められる人物像など活動段階に応じた実践的な講義やアドバイスを実施。
面接対策も合わせて行い、就職活動へのモチベーションを高めます。

社会で役立つ資格を取得
社会では電話応対やビジネスマナーのスキルも必要になります。
そのため本校では、ビジネスマナー検定、電話対応技能検定、ケア・コミュニケーション検定、介護職員初任者研修など今後のキャリアアップにつながる資格取得をサポートしています。
データで見る太成歯科の就職実績
-
太成歯科の就職率
2025年3月/求人数1,318名100%求人数就職率2024年3月1,358名100%2023年3月1,277名100%2022年3月1,206名100% -
就職先について
一番多い就職先は一般歯科他にも病院、施設、
保健所、企業…など今の世代の歯科医師は、医院の中で歯科衛生士が患者一人ひとりをコーディネートし、初診時からずっと関わり続けることを望んでいます。 口腔に関わる全てをコーディネートすることができるプロの歯科衛生士として働く卒業生が多くいます。
就職先実績(一部抜粋)
石田歯科(大阪市北区)/大阪ドームシティT.T.C歯科医院(大阪市西区)/ナカノ初芝歯科クリニック(堺市東区)/医療法人社団艶美会 宝塚スミレデンタルクリニック(宝塚市)/デンタルステーションアップル歯科医院(高松市)/小児歯科・矯正スマイルプラザ(門真市)/梅田茶屋町白山歯科クリニック(大阪市北区)/医療法人鵬誠会 まこと歯科クリニック(寝屋川市)/宮前歯科クリニック(寝屋川市)/医療法人 錦秀会 阪和第一泉北病院(堺市南区)/竹村歯科医院(大阪市中央区)/たにもと歯科(守口市)/医療法人 田中歯科医院・堺泉北インプラントセンター(堺市南区)/浜中矯正歯科クリニック(奈良市)/フクハラ歯科医院(吹田市)/松林歯科(豊中市)/地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター(大阪市中央区)/まつむら歯科駒込診療所(東京都豊島区)/大阪中之島デンタルクリニック(大阪市福島区)/おおた口腔外科クリニック(堺市北区)
先輩からのメッセージ
彼女たちの後輩たちへのメッセージを紹介します。
-
歯科材料メーカーの立場から
一人でも多くの患者さまを支えたい。株式会社松風第14期卒業生|滋賀県立高島高等学校 卒業井上さん -
在学中に身につけた技術と
社会人の姿勢を生かしています。MDH代表第7期卒業生|京都府立福知山高等学校 卒業大野さん -
歯科衛生士は人を笑顔にする
やりがいに満ちた仕事です。石田歯科第24期卒業生|兵庫県立豊岡高等学校 卒業広山さん -
歯科医療の質の向上に
貢献するのが私の使命です。サンスター株式会社第19期卒業生|大阪府立高槻北高等学校 卒業岩隈さん -
就職ガイダンスで
進路のイメージが固まった。第35期卒業生本庄さん -
クラスメイトの存在が
成長を後押し。第39期神倉さん -
各専門分野のプロから
指導を受けられる。第39期中埜さん